犬と共に行く旅で海を渡る際には、フェリーで渡るか飛行機で渡るか悩みどこではありますが、フェリーの方が時間はかかるものの、犬にとってのリスクも低く、飼い主さんも安心して海を渡ることができます。
そこで今回は苫小牧〜新潟間を繋ぐフェリーの情報と、犬も乗船できる新日本海フェリーの「らいらっく」と「ゆうかり」の運賃や犬を預ける方法等の情報について解説していきます!
ad
苫小牧〜新潟を繋ぐフェリー
・苫小牧〜新潟間は秋田経由で約18時間
・ペットの乗船は可能
苫小牧〜新潟間を繋ぐフェリーは新日本海フェリーの「らいらっく」と「ゆうかり」で、秋田を経由する「苫小牧〜(秋田)〜新潟」の1ルートとなっています。
航海時間は新潟〜秋田間が約7時間、秋田〜苫小牧間が約11時間となっており、新潟〜苫小牧間で約18時間〜20時間の航海となります。
犬を含めたペットも乗船することができます
どちらのフェリーもペットと同乗することはできますが、ペット専用スペースでのみの預かりとなり、フェリーに備え付けられているペットケージに入れて移動することとなります。
水飲みに関してはお皿に入れることも可能ですし、備え付けのペットケージに水飲みを取り付ける事もできるようになっています。
因みに新日本海フェリーには「ドッグフィールド」と呼ばれる、甲板の一部を利用した散歩スペースを完備したフェリーもありますが、「らいらっく」と「ゆうかり」にはドッグフィールドが装備されていません。
苫小牧〜新潟間のフェリー
犬を預ける環境について
ペットケージの大きさは「高さ:67cm × 幅:57cm × 奥行き:90cm」のスペースとなり、このペットケージに入らないペットは乗船することができません。
が、情報を見ているとゴールデン・レトリーバーなど、30kg前後の犬も利用しているようなので、ちょっと窮屈な目にはあいますが、なんとか同乗はできそうです。
(※確実ではありませんので、新日本海フェリーに確認を取るようにしましょう。)
また、乗船の際はペットケージに入れず、飼い主さんと一緒に歩いて乗船することができるようです。
省スペースの共有スペースはあります
基本的にはペットケージの中で過ごすこととなりますが、ケージの外に出して息抜きできる程度の共有スペースは確保されていますので、18時間以上ケージで過ごさなければならないわけではありません。
新日本海フェリーで犬と船旅してきたよ。小樽から新潟、新潟なら車で長野県へ。 pic.twitter.com/zChozlAnmF
— ちんさん (@3WCUlPO3CEYUYJC) October 25, 2019
地面もタイル地になっていますので、ケージ内でトイレをしないという犬でもケージの外に出してトイレをさせる事はできるでしょう。
あくまでも共有スペースですので、譲り合って利用したり、汚してしまった場合はしっかりと洗えるよう、掃除道具も持参しておくようにしましょう!
因みにドッグフィールドが装備されたフェリーであっても、4月〜10月以外の期間、もしくは荒天時は利用することができません(甲板のため)ので、ペットルームで過ごすことを前提とした用意はしておきましょう!
犬のお世話&会える時間は?
ペットの様子を確認できるのには、船内案内所の営業時間内のみとなります。
具体的な時間ですが、新日本海フェリーHPには船内案内所の営業時間に関して記載がなかったので、参考までに「商船三井フェリー」のペットルームの営業時間を調べてみました。
商船三井フェリーの案内所 営業時間
【夕方便】
乗船時〜22:30、8:00〜到着まで
【深夜便】
乗船〜02:00、10:00〜13:30、18:00〜下船時
乗船〜01:30、10:00〜13:30、18:00〜下船時
新日本海フェリーと全く同じわけではありませんが、お世話できる時間は十分にあると思います。船内案内所の営業時間に関しては乗船時にアナウンスが入りますので、必ず確認しておきましょう。
ad
苫小牧〜新潟間のフェリー
運賃について
苫小牧〜新潟間の運賃は「期間A・B・C」の3つの期間によって料金が異なります。
フェリーに搭乗する期間を事前にチェックしてから料金を調べてみましょう。
2020/6/1〜 | 期間A |
---|---|
2020/7/17〜 | 期間B |
2020/8/4〜 | 期間C |
2020/8/14〜 | 期間B |
2020/8/23〜 | 期間A |
2020/9/18〜 | 期間B |
2020/9/23〜 2021/1/31 | 期間A |
※2020/10/21現在
2020/6/1〜 | 期間A |
---|---|
2020/7/17〜 | 期間B |
2020/8/7〜 | 期間C |
2020/8/17〜 | 期間B |
2020/8/23〜 | 期間A |
2020/9/18〜 | 期間B |
2020/9/23〜 2021/1/31 | 期間A |
※2020/10/21現在
苫小牧〜新潟、期間A〜Cのフェリー運賃をチェック
下記が大人一人あたりの片道運賃(税込み)となります。苫小牧〜新潟間のフェリー運賃は、最も高いスイートで43,120円〜、最も安い「ツーリストJ」で7,200円〜という運賃です。
「ツーリストJ」は12人部屋の大部屋タイプで、他のお客さんとの相部屋となります。なお、女性専用席の設定はなく、設備は荷物棚と更衣スペース、毛布と枕のみとなります。
個室で最も安いのは「ステートB」で、2名〜4名のタイプがあります。フェリー運賃は14,100円〜となり、浴衣やスリッパなどの基本的な設備や備品は完備されていますが、バス・トイレは別となります。(洗面台はついています)
旅客運賃(一人あたり)
船室 | 期間A | 期間B | 期間C |
---|---|---|---|
ツーリストJ (定員:12名) | 7,200円 | 7,820円 | 11,100円 |
ツーリストB (定員:24名) | 8,400円 | 9,030円 | 13,430円 |
ツーリストA (定員:9 or 10名) | 9,500円 | 10,180円 | 14,510円 |
ツーリストS (定員:16 or 20名) | 11,100円 | 13,310円 | 17,710円 |
ステートB (定員:2〜4名) | 14,100円 | 16,380円 | 22,110円 |
デラックスB (定員:2名) | 21,200円 | 23,860円 | 29,370円 |
デラックスA (定員:2名) | 23,100円 | 26,070円 | 32,120円 |
スイート (定員:2名) | 39,900円 | 43,120円 | 43,120円 |
※料金は全て税込み。
※小学生は上記料金の半額(10円未満四捨五入)
※未就学の幼児は大人1名につき1名無料、大人1名につき幼児2名以上は2人目から小学生運賃。
※B、Cの期間中で個室の定員に満たない場合は、貸切料金として使用していない1席につき運賃の半額が必要になります。
最も高いスイートは設備等も整っており、特典としてDVDの無料レンタルや食事のサービスが付いていますので、優雅な船旅を満喫することができます!
この後に解説しますが、利用の仕方によっては割引も適用されるので、キャンペーンなども含めて割引対象をチェックしておきましょう!
ad
ペット運賃
続いて犬を含めたペットのフェリー運賃ですが、ペットはあらかじめ「受託手荷物」として予約・手続きが必要になり、下記の運賃が必要になります。
- 期間A:1,500円(税込)
- 期間B:1,550円(税込)
- 期間C:1,650円(税込)
事前予約が必要になりますが、インターネットから予約を行うとペットケージの予約は2つまでとなっています。多頭飼いで、2つ以上のペットケージを予約する際には、電話で予約を行いましょう。
因みに頭数に限定はありませんが、ペットケージには数に限りがあるため、利用数が多い場合はできるだけ早く予約を行うことをおすすめします。
乗用車の航送運賃
車ごとフェリーで移動する際は、下記の運賃が必要になります。
新潟から北海道へ車で入られる方は、お得なキャンペーンもありますので忘れずにチェックしておきましょう!
乗用車航送運賃
(一台あたり,運転手のツーリストJ運賃を含む)
船室 | 期間A | 期間B | 期間C |
---|---|---|---|
3m未満 | 12,600円 | 13,630円 | 14,740円 |
4m未満 | 14,700円 | 15,720円 | 16,830円 |
5m未満 | 17,500円 | 18,580円 | 20,120円 |
6m未満 | 20,800円 | 22,430円 | 24,640円 |
※料金は全て税込み。
※6m以上、1m毎の加算額 3,200円
苫小牧〜新潟間のフェリー
お得な割引をチェック!
往復で新日本海フェリーを利用するのであれば、割引が適用される場合があるので必ずチェックしておきましょう!
なお、割引の内容や条件等は執筆時点での情報となりますので、詳しい内容・条件等については新日本海フェリーのHPを必ず確認するようにしましょう。
片道分が10%OFFになる「往復割引」や「回遊割引」
往路・復路でチケットを購入した場合(往路は14日以内)は、復路の運賃が10%割引になります。
新潟→苫小牧に移動した場合は、復路となる「苫小牧→新潟」の運賃が10%割引に。
また「回遊割引」では、出発地・到着地が異なる場合でも、14日以内に復路に乗船する場合は往路の運賃が割引の対象となります。
例えば「新潟→小樽」で移動し、帰りは「苫小牧→秋田」といったように、別のルートで予約を行っていた場合も、復路となる「苫小牧→秋田」の運賃が10%割引となります。
なお、いずれの割引も「期間C」の期間中は割引の対象になりません。
お得なキャンペーンもチェックしておきましょう!
北海道旅行を計画している方は、新日本海フェリーのキャンペーンも要チェックです。
執筆時点(2020/10/22)での割引企画では「北海道観光ふりーぱす」のほか、お得なキャンペーンがいくつかありましたが、期限が10月31日までということで間もなく終了間近のキャンペーンも多く・・・。
因みに、北海道→新潟に行く方は残念ながらキャンペーンは出ていませんでした、残念。
「北海道観光ふりーぱす」
新潟から苫小牧に来る方向けのキャンペーンで、ETC車を対象にした企画。北海道内の高速道路が定額で乗り放題になる、お得な割引企画です。
北海道は高速道路で移動しないと時間がかかりますので、旅行中の移動は高速での移動がおすすめです。特に「札幌〜旭川〜釧路」といったルートになると、高速で移動しないと疲れると思います。
適用条件は、ETC車と一緒にフェリーを利用、往復予約した方が対象となりますので、北海道旅行を計画している方はチェックしてみて!
また、スカイチケットでもお得なキャンペーンが入ることもあるので、念の為チェックしておきましょう!
学生割引や障害者割引も
12歳未満を除く学生の方は、ツーリスト(J・B・A・S・C)の旅客運賃が20%割引となります。学生証は認められませんので、在学証明書を忘れずに。(「期間C」の期間中は割引の対象になりません。)
このほか「身体障害者割引」や「知的障害者割引」もありますので、詳しくは新日本海フェリーのHPを確認するようにしましょう。
さいごに
愛犬と快適な船旅も良いですね。フェリーでの旅は飛行機で行く旅とは違って時間もかかりますが、のんびりとした時間を送ることができるので、犬連れの方にはおすすめの移動手段です。北海道旅行や、新潟・秋田へ旅行する際の候補として一度検討してみてください!
【参照】
ad
※ご紹介した情報はWEBサイトなどから内容を参考・引用させて頂いておりますが、執筆時点での情報の為その後内容に変更があり情報に誤りが生じる場合がございます。
※記事の内容に関する変更・リンク等削除依頼は随時承っておりますのでこちら からご連絡ください。